プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、子どもがSAO(ソードアート・オンライン)というアニメを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました
「これはゲームであっても、遊びではない」このアニメはネトゲを美化しているアニメでとても、子どもには見せれる内容ではありません
最近、高校生の息子がよく見ているアニメに「SAO(ソードアート・オンライン)」というのがありますが・・・。このアニメ、どう思いますか?ネトゲ廃人の少年少女が出てきます
アニメが好きな高校生の息子がいて、私にもよくアニメを見せてくれます。が、先日見せてもらったこのアニメを見て、絶句してしまいました。正直、これは良くない。こういう話はネトゲ中毒やネトゲ廃人を誘発しかねないから、川原礫という名前の作者にもう少し調べるとか、ちょっと考えたら??と言いたくなったのですが、どう思いますか?

正直ネトゲを美化する内容、ネトゲ廃人を誘発させたりネトゲ中毒を助長する内容になってるんじゃないか?と思い、あまり世に出す内容ではないような気がします。。。

ちなみに高校生の息子曰く、どうして少年少女がネトゲ廃人なのか?と言うのは川原礫という名前の作者がネトゲ廃人を題材にすることによって少年少女と同年齢の青少年にネトゲに興味を持ってもらい、原作小説やアニメのBDの売れ行きを伸ばすためだ、という事だからだそうです。
このようなアニメを見て育つ子どもの将来が非常に心配です。


青少年に良い影響を与える有益メディア一覧
ドラえもん サザエさん 鉄腕アトム まんが日本昔ばなし 朝日新聞 しんぶん赤旗 民主党 脱原発

青少年に悪影響を与える有害メディア一覧
図書館戦争 進撃の巨人 ダウンタウン 名探偵コナン あまちゃん イナズマイレブン パズドラ 遊戯王 GTA5 山下智久 EXILE AAA ドラゴンボール FLOW B'z キングダムハーツ ダイヤのA 北斗の拳5 覇王 パチスロ パチンコ コッペリオン 東京ディズニーランド スカイツリー 暗殺教室 バクマン。ガンダム 嵐 東京オリンピック 銀魂 ジョジョ EXILE Perfume 関ジャニ∞ KARA スマホ少女時代 ワンピース少年ジャンプドラクエ iPhone5s SPEC体罰 AAA モンハン 黒子のバスケ ぎんぎつ 阪神タイガース 北斗の拳 PSP ダイエット ハイキュー モンハン マギ スカイツリー iPhone けいおん NARUTO ワンピース PSVITA PS4 3DS WiiU PS Vita ピクミン キルラキル 仰天ニュース モンハン4 銀魂 進撃の巨人 プロ野球 サッカー スタンプ LINE ソフトバンク SoftBank ドコモ docomo au 新学期 バレンタインデー ホワイトデー 美少女 永遠の0

A 回答 (2件)

こんにちは



子供はいないですが、中学生ぐらいの子供がいてもおかしくない年の者です。
SAOもみましたので、自分なりに思ったことを書きたいと思います。
オンラインゲーム(MMORPG)も昔やったことあります。


見終わった感想としては、
「現実をもっと生き生きと生きよう!」という気持ちがわきました。

アニメの登場人物たちの
「現実へかえりたい」
「ネットゲームの中だけでなく、現実でも生き生きと暮らしたい」
という気持ちに共感するからです。
じっさいに、現実にもよい変化をえられて、よいアニメだったなと思います。


クリアしなければゲームから出られないという恐怖は、
現実の大切さを思い出させ、
ネトゲ依存に対する警告のようにも感じられました。




人によって感想はもちろん違うと思います。

よっぽど現実がつらくて仕方のない子供なら、
仮想世界にいったまま帰ってきたくないと思っても、仕方ないかもしれません。
あなたのお子さんが、そういう状況に面しているのでしょうか?

その場合は、根本的に変えるべきは現実の方であって、
ただアニメやゲームを禁止するのは、むしろ逆効果になるかも知れないと思います。


わたしは今どきの若い子とも友達として交流があり、
彼らの感覚はわりと理解しているのではないかと思います。
SAOを教えてくれたのもその一人です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/15 13:31

私も、成人の子供がいてもおかしくない年齢ですが、


アニメ・漫画を40年以上、楽しんでいます。
所詮、フィクションの作品に対して、
悪い影響のあるなしを論じること自体が
ちょっと現代社会のあり方からズレているような
感覚がしました。

私は中学時代、学校の図書館にある書籍をすべて
読みましたが、中にはかなりひどい内容ののものも
ありました。
映画やドキュメント映像なども、衝撃的なものは
たくさんあります。
悪い影響が出るかどうかは、所詮その人個人や環境のほうが
大きいと思われます。
昔に比べて、メディアの表現も自己規制が施されていますが、
社会環境が良くなっているようには、とうてい思えません。

情報化社会が進んでいる今、その情報をうまく使っていくこと自体が
現代における、処世術なのかもしれません。

追伸:有益メディアに『ドラえもん・鉄腕アトム』をあげて
いますが、原作は結構ひどい話しになってます。ある研究所から
有害指定されたこともあります。時が変われば・・・ですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/15 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!